車の夏の暑さ対策はいくつかありますが、まず暑さがきつくなるのが炎天下で置いておいた車に乗る瞬間です。
車内が暑くなり、ハンドルやダッシュボードが触れないくらい暑くなってしまいます。
基本的に車の車内は光が反射して窓ガラスに写らないように暗めの色で作られています。
しかし、そのかわりに熱を吸収しやすくなってしまっているのです。
この対策をするだけでも、乗り始めの車内の温度を下げ、エアコンの効きも早くすることができます。
対策は基本的に車内に光を入れないこと。
太陽の光が車内に当たってダッシュボードやハンドルなどに吸収され熱に変わっているので光を当てないだけでも車内の温度を下げることができます。
最も安く、手軽にできる方法が車から降りるときに『サンシェード』を設置しておくこと。
かなり昔からある方法ですが、安上がりで効果もかなりあります。
サンシェードはアルミなど光を反射させるようになっているので、光を吸収することなく外に跳ね返すので車内に熱をためにくくします。
(とはいっても、ボディなどの熱が車内に入ってくるので外よりは温度が高くなることが多い。ですが、サンシェードがあるとないとではまったくの別物)
そのほかにも、横の窓にはタオル(白系の色で)覆ったりすることでもだいぶ車内の温度を抑えることができます。
サンシェードの紹介
(楽天市場より紹介)
サンシェードにも車によってサイズがあるのでご確認ください。
フロンガラスにつける一般的なものです

横の窓に取り付けるものもあります。


リアウィンドウ用のものもあります。

そのほかのサンシェードの紹介記事
キャラクター物のサンシェード