fc2ブログ

燃費グッズ同士にも相性がある? 

Car Goods Mgazineの9月号にちょっとおもしろい記事を見つけました。



一つ一つの燃費向上グッズをつけたとき、個々で試したときは燃費は向上したのですが、それら複数を同時に装着したら、燃費が逆に悪くなったという記事です。

取り上げられていた燃費向上グッズは以下の4つ

フューエルバンクEVOⅡ
MVSバッテリーパワーリング
SEVラジエター N-1//N2
デンソー ツートップ


それぞれ単品で取り付けたときはそれぞれに燃費は向上したようです。
(それぞれどれくらい燃費が上がったかという数値は実際に読んでみてください)
【送料無料】Car Goods Magazine (カーグッズマガジン) 2011年 09月号 [雑誌]

しかし、相乗効果を狙ってすべてを同時につけたら燃費がダウンしたという結果が出たそうです。

走行条件は違うようで、個々に試したの市街地モード、全て取り付けたのが高速モードのテストということで、その違いはあるかもしれませんが、何が何でも取り付ければよいというものでもないようですね。

その他データなどの数値はこの本にかかれているのでどこかで見かけたら見てみてください。




楽天市場より紹介。
SEV RADIATOR N-1/N-2
バッファロー ファイバー ワークフューエルバンクEVO2
スポンサーサイト



燃費管理グッズ インテリジェント インフォメーター タッチ 

前の記事で紹介した、『燃費マネージャー』続き燃費管理するグッズ『インテリジェント インフォメーター タッチ』を紹介します。

見た目がおしゃれでタッチパネル式、またディスプレイをたてでも横でも使えるので見た目的にはこちらのほうがいいですね。
ですが、燃費マネージャーよりこちらのほうが若干価格的に高価になっています。

ですが、その分拡張性も高く表示できるものもはるかに多いです。

ちなみにこのトラストというメーカーは燃費グッズというよりスポーツ走行向けのパーツの製作をメインにやっている会社なので、燃費を管理するというよりも車状態を詳しく管理すると言う形に近い感じがするので燃費を管理するだけに使うにはちょっとオーバーかもしれませんね。

ただモニターのメーター類の数字が動くのは楽しいので見た目的に楽しみたい人のもありかもしれません。




【即納】【送料無料】TRUST トラスト GReddy インテリジェントインフォメーター TOUCH(タッチ) ...

燃費管理グッズ 燃費マネージャー 

燃費を向上させるうえで大事なのがやはり今現在、自分がどれくらいの燃費で走らせているのか。

新しい車であれば純正でも燃費を表示するモニターがついていたりしますが、ついていない場合はじぶんでけいさんしなくてはいけないですよね。


燃費の計算方法は簡単なのではガソリンの満タン状態からトリップメータをリセットし、また満タンにしたときに入ったガソリンの量とその間の走行距離ではかる方法。

走行距離÷使用したガソリンの量=燃費

というのがありますが、満タンから満タンのときしか正確にはかれなかったりするので面倒でもあります。


ですが、後付でも燃費を計算してくれるグッズもあるので紹介しようと思います。

それがこれです。

『燃費マネージャー』です。


このモニターで表示できるのは瞬間燃費、平均燃費、車速、走行距離、水温、エンジン回転数、燃料使用量、今回燃費、今回距離、燃料流量がひょうじすることができます。

取り付けは純正のメンテナンス用コネクターに取り付けも比較的に簡単なほうにはいると思います。

【最新モデルDタイプ】TECTOM 燃費マネージャー [FCM-2000W(D)]