fc2ブログ

電機メーカーパナソニックが作った車用バッテリー、カオスのすごいところ。 

電器メーカー、パナソニック製のバッテリーCAOS。

発売当初は車用バッテリー専用メーカーではないことから、『車用バッテリーは専用メーカーのほうが確実』という意見とか多かったようですが、その性能から今ではかなり定着しているようですね。


特徴としては充電回復能力が高く燃費向上に貢献、大容量で長持ち。
ここら辺は実際使ってしばらくしないとわからにと思います。
長寿命かについては使い終わってみないとわかりませんが、他の人の感想見ると結構長持ちしている印象を受けます。

あと驚くのはその軽さ。

バッテリーはかなり思うもので、容量が大きくなれば大きくなるほど重くなっていきます。
低いランクのバッテリーでは重さはかわらないようですが、ランクが上がれば上がるほど重さに差がでていて、他社のものより最大で2キロも違うようです。(パナソニック カオスのホームページを参考)

バッテリーの交換方法は比較的簡単なDIYで10分もあればできると思います。

バッテリーの交換方法は下のほうに記載します。


性能別
55B19L/C4
55B19R/C4
75B24L/C4
75B24R/C4
95D23L/C4
95D23R/C4
115D26L/C4
115D26R/C4
135D31L/C4
135D31R/C4


性能別価格比較一覧(楽天市場より)

55B19L C4


バッテリーの交換方法

バッテリーの場所は車によって違いますが大体の場合はボンネット開けて左右どちらかの黒い箱に入っている場合が多いです。(むき出しの場合もある。)

車種によって異なりますが、定期交換部品なので、交換しやすい場所においてあるので探せばすぐ見つかります。



1、マイナスを端子を先に外す

2、プラス端子を外す

3、バッテリーを交換する

4、プラス端子を取り付ける

5、マイナス端子を取り付ける

以上です。

注意するのは、マイナス端子がプラス端子に触れいないように、その逆も起こらないようにすること。
あと工具で端子を外すとき、ナットなどを回しているときうっかり工具でプラスとマイナスがつながらないようにすること。
一度これをやってしまい『バチッ』となってかなりあせりました。

とにかくプラスとマイナス端子は同時に触らないように注意すれば問題ないです。

あと最低でも軍手をつけること、できることなら安全手袋など絶縁交換のあるものがいいのですけどね。

とにかく言いたいのは作業は簡単ですが事故の内容注意してやりましょうということです。
バッテリーでの感電はそう起こることではないのですが、油断すると危険なものですからね。





パナソニック caos(カオス)N-95D23L/C4 
スポンサーサイト



この記事へのコメント

コメントをお寄せ下さい

(コメント編集・削除に必要)
(管理者にだけ表示を許可する)

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://kyobinoblog.blog77.fc2.com/tb.php/106-8faf88dd