fc2ブログ

内装の印象を変えるフロアマット 

車内の印象を変えるのに思った以上に効果があるのがフロアマットです。

足元だからあまり目立たないと思いがちですが、乗り降りするときにも必ず目に入りますし、特に助手席側に座っているとふと足元に目をやる機会も多くなります。

それに明るい色にしたりすると車内の雰囲気もガラッと変わります。

車内の模様替えの感覚で試してみてはいかがでしょうか。


車種別でカラーなどが選べるショップはこちら↓
LIB&GAF

また、上のショップではシートカバーを背もたれ、ショルダー部分などの色を選択できたり、ステッチの色までも作れ、取り付けも説明書つきで多少時間がかかるようですが一人でできるようなので、多少高価ではありますが車内の雰囲気を大きく変えてみたいときなんかに利用してみてはいかがでしょうか。

関連記事

携帯電話やタバコも置けるドリンクホルダー 

携帯電話やタバコもおけるのが、このカシムラ ドリンクホルダー

前面がスライド式になっていて引っ張り出すとそのスペースに携帯やタバコを置くことができます。
サイズは500mlペットボトルまで入ります。



携帯やタバコのおけるドリンクホルダーには折りたたみ式のものもあります。



シンプルな形状で車内に違和感を持たせないタイプ
関連記事

しつこい窓の汚れはキイロビンを試してみて。 

運転中にギラギラと気になるのがフロントガラスにつく油膜、被膜です。

常に目にしている部分だけに気になるのは当然ですね。

ひどいときなんかは、光が差し込むと一瞬にして視界を奪われたりとするので怖いですね。


油膜の原因は車体についたワックスが雨に流れてフロントガラスに油膜としてついてしまうことや、汚れたガラスコーティング剤が劣化したり、他にも普通に走行中でも自然環境でも少しずつでもついていってしまうのです。

とにかく雨の影響で油膜によるギラつきは発生しやすくなります。

厄介なのが普通のカーシャンプーでは落ちにくいこと。

ですが、洗車用品の中にはガラスクリーナーとかガラスコンパウンドなど油膜を落とすグッズがあります。

個人的にかなりお勧めなのがはこの『プロスタッフ キイロビン200』というグッズ。

市販のものでは一番効果を感じられると思います。
(市販以外のものは試したことないのでわかりません。一番確実なのは高くつきますが、業者に頼むのが確実ですね。)

油膜の落とし方はウーロン茶を使ったりという方法もありますが、一回で1本150円として考えるとガラスクリーナーのほうが何回か使える分コストパフォーマンス的にもいいのではないか?と思ってしまうのは私だけでしょうか?



関連記事